-作成・開業・運営方法のノウハウ-
ネットショップを開業する場合、その出店先をWebサーバーかショッピングモールにするか、大きく2つに分けられます。
メリットは、出店費用が少なくてすむことです。Webサーバーは、インターネット接続を契約しているプロバイダーが無料サービスで提供しているサーバーを使うか、独自Webサーバーを持ちそれを利用するか、レンタルできるサーバーを使う方法の3つがあります。
プロバイダーが提供している無料のWebサーバーを使えば、もっと出店費用を安く出来ますが、そのプロバイダーを今後も変えずに使わないと、その使っているURLが使えなくなります。また、それまで行ってきたアクセス対策も効果がほとんどなくなってしまいます。
そのため、本格的に続けてネットショップを運営する、運営するかもしれないという方は、オリジナルドメインを取得した有料のレンタルサーバーを使うことをお勧めします。有料といっても月に数千円程度ですので安いです。
オリジナルドメインは、本当に独自のアドレス(URL)になりますので、レンタルサーバーを途中で変えても、アドレスは変わらないので、それまで行ってきたアクセス対策や宣伝効果がムダになることはありません。オリジナルドメインを取得したネットショップは、お客さんに良い印象を与えることができるため、信用力を高めることができます。
また、有料のレンタルサーバーには、ネットショップを運営していく上で便利な機能が多く用意されています。それを利用すれば、労力・時間を大幅に少なくし、より効率良く運営することが出来ます。
ネットショップが集まっているサイトです。集客力と信用力を最初から得るために出店します。例えるなら、百貨店やデパートなどにテナントとして出店する感じになります。有名で代表的なショッピングモールには、楽天・Yahoo・ビッダーズがあります。これらのショッピングモールには、強い集客力と高い信用力があります。
ネットショップを始める場合、最初は信用も集客も少ない状態で始まり、信用力が低いので売上も最初の頃は少ないでしょう。その欠点である集客力と信用力を補うためにショッピングモールに参加する方法です。
ショッピングモールは高い信用力を維持・高めるために、審査を行っていたり登録料や利用料がかかったりしますが、欲しくてもなかなか実現出来ないようなサービスが使えたりなど大きなメリットがあります。他にも、儲けるためのノウハウを提供し、トラブルになりやすい決済手続きを代行してくれるサービスなどネットショップをサポートするサービスが充実しています。
効果的な出店先です。
![]() |
|
shops.net−ショップス | |
出店料無料。月額費用無料。個人・法人ともに出店可能。 | |
![]() |
|
買いパラ | |
登録無料。検索エンジン型のショッピングモールで無料なので登録しておきましょう。 | |
![]() |
|
Shops@teacup | |
無料と有料があり。無料でも初期登録に500円必要ですが、ホームページビルダーでネットショップを作成している場合、その500円が無料になります。一押しです。 | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|